失敗・断念したアイデア限定の売買プラットフォーム「 junk mart(ジャンクマート)」

サービス概要

「junk mart」とは、「実現できなかったビジネスアイデア」や「失敗したビジネス」が集まるプラットフォームです。
プラットフォーム上でそれらを販売し、有効に活用できる買い手を見つけることで、ビジネス・クリエイティブの両分野でのアップサイクル実現を目的としています。

・時代を先取りすぎて流行らなかったWebサービスやアプリ
・絶対いけると思ってたのにリリース直前で頓挫したプロダクト
・クラウドファンディングで目標に到達しなかったアイデア
・奇をてらいすぎて一般ウケしなかったゲーム等のデジタルコンテンツ
・自信はあったのにコンペで落とされた企画書
・いつかやろうと思ってたのにモチベーションが枯れた何か

などなど。思いついたものの様々な理由で芽を出すことのできなかった“アイデア”をjunk martでは出品することができます。
買う側は出品されているアイデアを閲覧し、これならうちで実現できるというものは買うことができる。

サービス利用方法

スマホ・PCからWebサイトにアクセスすることで利用が可能になります。
売り手のユーザーはアイデアの出品を最短2タップで行えます。
買い手のユーザーはサイト上で自由にアイデアの閲覧・検索ができ、気に入ったアイデアがあれば事前予約ができます。

運営会社

OneStone株式会社
住所:東京都 千代田区 大手町2-6-2 日本ビルヂング
代表:池山 智隆

サービスURL

https://junkm.art/

関連のWEBサービス

  1. 好きな芸術家やアーティストを継続的に支援できる芸術家支援プラットフォーム「mecelo(メセロ)」

  2. 日本経済新聞社が手がける新たなビジネスマッチングサービス「SOLMU(ソルム)」

  3. わずか3日で、あなたの作りたいサービスを提供する「イキナリ!MVP」

  4. APIを使って欲しい企業とAPI開発者を繋げる流通プラットフォーム APIbank

  5. デザイナー以外のクリエイター向けポートフォリオサービス「foriio(フォリオ)」

  6. 法人企業向けに無料で相談できるオンライン技術顧問サービス CodeSupporter(コードサポータ…

  7. 世界のクリエイターとつながることができるクリエイティブ配信プラットフォーム「Gridge(グリッジ)…

  8. ”良いフリーランス×良いプロジェクト”のコラボレートを加速するスキルシェアサービス「Workship…

  9. 無料でコーディングなどが学べるキャリア形成サービス「Graspy(グラスピー)」

最新のWEBサービス

PAGE TOP