AIキャラクター「ニッキー」と会話をすることで日記を作成する新感覚の日記アプリ「ニッキーダイアリー」

サービス概要

キャラクターからの質問に答えるだけという手軽さで、日記が続かない原因となる「いつ何を書けばいいのか分からない」を解決し、日記の新しい形を提案します。 また、会話以外の日記を書くことも可能で、書いた日記はカレンダーで日ごとにタイムラインでまとめられます。日記は会話部分を含めてキーワード検索が可能となっています。

サービス特徴

AIキャラクターの質問に答えて日記が完成!
「今日のランチは何を食べましたか?」など、ニッキーは定期的に質問を投げかけてきます。友達とチャットをする感覚で日々の行動や感情を記録しておくことができます。日記が続かない「何を書いたらいいのか分からない」「書くのを忘れてしまう」というハードルを下げます。

質問に答える以外にも、自由に日記が書ける!
通常の日記帳アプリと同じように、自分のペースで自由に日記を書くことも可能です。日付を遡って書いたり、写真を貼り付けることもできるので、色々な用途で自分用に記録しておけます。

カレンダーで会話と日記を振り返る!
ニッキーとの会話や入力した日記は日ごとに振り返ることができます。カレンダーから「あの日何をしていたっけ?」がすぐに分かります。さらに、キーワード検索も可能なので特定の出来事の振り返りにも便利です。

プライバシーやデータバックアップも安心!
アプリはパスコードロックをかけておけるのでプライバシーも安心です。また、無料アカウント登録をすると日記データは自動バックアップされますので機種変更の際の移行もスムーズにおこなえます。

運営会社

株式会社ワーキング・ヘッズ
住所:東京都品川区東五反田5-26-5 ニッセイ五反田駅前ビル 2F
代表:茂木 哲也

サービスURL

https://nicky-diary.com/

関連のWEBサービス

  1. 介護に向き合う家族が日々抱える想いや本音をはき出せるアプリ「ゆあけあ」

  2. 圧倒的な手軽さで“画像アンケート”を作成できるサービス imgQ(イメージキュー)

  3. メンターと仲間がいるプログラミング学習コミュニティ「Tech Commit」

  4. デートのお店を女性にチャットで相談できるグルメサービス sweet(スイート)

  5. 個人が得意なことを月額制で教えることができるサービス MENTA(メンタ)

  6. 数々の分野のドローンパイロットに相談できるマッチングサービス「SORAeMON(ソラエモン)」

  7. 社内で属人化する情報をオープンにするQ&Aサービス Qast(キャスト)

  8. 法人企業向けに無料で相談できるオンライン技術顧問サービス CodeSupporter(コードサポータ…

  9. 顧客のインサイトを見つけられる設置型ユーザーインタビューツール「hibana」

最新のWEBサービス

PAGE TOP