誰でもインターネット上で手軽にゲームやアプリを制作することができるWEBサービス「mUniSm(ミューニズム)」

サービス概要

特別な専門知識がなくても、サイト上で必要な設定をするだけで、自分のオリジナルのソーシャルゲームを世の中に公開することができるという画期的なサービスです。
制作できるゲームは、読み物ゲームの「ビジュアルノベルゲーム」やソーシャルゲームタイプの「RPGゲーム」。今後、専用のプラグイン(機能拡張プログラム)を追加することで「リズムゲーム」や「パズルゲーム」、「FPSゲーム」(本人視点のシューティングゲーム)、「MOBAゲーム」(オンラインバトルゲーム)などにも対応する予定です。

サービス特徴

多彩なゲームタイプをサポート
RPGゲームだけでなくビジュアルノベルなどの多くのゲームタイプから1つを選択してゲーム制作を始めることができます。ゲームの制作タイプはモジュール化されているためUnity開発者であればどなたでも開発・配布することが可能です。

多彩なプラットフォームをサポート
mUniSmではマルチプラットフォーム対応のUnityのエンジンを利用しているので、AndroidやiOSだけでなくパソコンやWebブラウザ向けといった多くのプラットフォームに対応しています。各プラットフォームで動作するアプリをクラウド上で作成しダウンロードすることができます。

多彩な機能をサポート
ガチャや合成、ビジュアルノベルの機能に加え、期間限定イベントや定期イベントを開催するための機能をサポート。課金機能や広告機能もサポートします。また、プラグインを導入することにより、さらなる機能をゲーム内に追加することも可能です。

運営会社

株式会社 mUniSm
住所:
代表:廣瀬 卓

サービスURL

https://munism.net/ja/

データ参照元:mUniSm、PRTIMES

関連のWEBサービス

  1. 人から読みたい本を探せるソーシャルリーディングアプリ「ReadHub(リードハブ)」

  2. リモートで働きたいフリーランスと企業をつなげるサービス「ミライエンジニア」

  3. ウェブ制作会社と制作依頼企業とのマッチングに特化した、BtoBのマッチングプラットフォーム「Web幹…

  4. ユーザーに合った映画をレコメンドしてくれるサービス AGENT_TRAVIS(エージェントトラビス)…

  5. 自分の好みの音楽・スポーツ・アートなどのイベント情報を探せるサービス「Sonoligo(ソノリゴ)」…

  6. 夢を応援できる新しいカタチのファンクラブ「CHIP(チップ)」

  7. 画像生成AIとブロックチェーン技術を組み合わせ、オリジナルAIアイドルが作れる「GENE A.I.d…

  8. 画像を認識・分類する人工知能(AI)を誰でも簡単に作ることができるWebサービス AIメーカー

  9. 「好き」を極めた人々によるオンラインコミュニティ「Extroom(エクストルーム)」

最新のWEBサービス

PAGE TOP